2013年11月28日
BIGBANGシリコンバンド
2012年08月13日
オリンピック 日本と韓国
ロンドンオリンピックが閉幕しました。
日本は金メダル7個で11位
韓国は金メダル13個で5位
北朝鮮は金メダル4個で20位
男子サッカーや女子バレーなど注目の試合で日韓の銅メダル争いがありました。
サッカー韓国選手が“独島(竹島)は我々の土地”という意味のボードを出したことで
オリンピックの政治利用として問題にあがっています。
韓国の男子選手たちにとってオリンピックの銅メダルは兵役免除を意味します。
北朝鮮の選手たちにとっての金メダルはもっと大きな意味があるでしょう。
日本は金メダル7個で11位
韓国は金メダル13個で5位
北朝鮮は金メダル4個で20位
男子サッカーや女子バレーなど注目の試合で日韓の銅メダル争いがありました。
サッカー韓国選手が“独島(竹島)は我々の土地”という意味のボードを出したことで
オリンピックの政治利用として問題にあがっています。
韓国の男子選手たちにとってオリンピックの銅メダルは兵役免除を意味します。
北朝鮮の選手たちにとっての金メダルはもっと大きな意味があるでしょう。
2011年09月11日
日本人が韓国語を学ぶということ
出張でよく韓国に行くという企業の方々は、韓国語の必要性を理解されてない方も多いように見受けられます。向こうが日本語を話せるから。
それでいいのでしょうか?
本当にそれでいいのでしょうか?
相互理解、協力、共生・・・。
このような関係を築いていくためには、相手の国の言葉、国民性、文化等について少なくとも理解しようという努力を怠ってはいけないと思います。
一方的な発言は控えるべきでありますが、かといってすべて相手の言いなりになるようなことも当然避けるべき事態だと思います。
歴史認識、日本の立場など様々な難問が存在しますが、勝ち負けはスポーツの世界だけに留めて、お互いを理解しあう関係構築に軸足を移していかなければならない時代が来ているのかも知れません。
最近、高校生の韓国語熱が高まろうしています。
外国語=英語ではなく国際理解の観点から希望学習としての韓国語学習ができる環境が高等学校に必要なのではないでしょうか?
もっとも、進学校には所詮無理なことかも知れませんが・・・。
それでいいのでしょうか?
本当にそれでいいのでしょうか?
相互理解、協力、共生・・・。
このような関係を築いていくためには、相手の国の言葉、国民性、文化等について少なくとも理解しようという努力を怠ってはいけないと思います。
一方的な発言は控えるべきでありますが、かといってすべて相手の言いなりになるようなことも当然避けるべき事態だと思います。
歴史認識、日本の立場など様々な難問が存在しますが、勝ち負けはスポーツの世界だけに留めて、お互いを理解しあう関係構築に軸足を移していかなければならない時代が来ているのかも知れません。
最近、高校生の韓国語熱が高まろうしています。
外国語=英語ではなく国際理解の観点から希望学習としての韓国語学習ができる環境が高等学校に必要なのではないでしょうか?
もっとも、進学校には所詮無理なことかも知れませんが・・・。