この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月23日

滋賀の中のKOREA探訪



   紅葉の季節を迎え

来たる11月第5週木曜日に滋賀の中のKOREA探訪を計画中です。

第1回目の今回は、百済との関係が深い日野町の鬼室神社と

蒲生町の石塔寺、そして周辺の紅葉の名所を訪れます。




Posted by 韓ちゃん at 09:54 Comments(0)ルーツ

2011年04月24日

ゴールデンウィークに

今年は、多度大社に行ってこようと考えています。
http://www.tadotaisya.or.jp/
天照大神の第3子である天津彦根命を主祭神とする神社で、上げ馬神事で有名です。




Posted by 韓ちゃん at 23:29 Comments(0)ルーツ

2010年11月16日

日本における三足烏

先日、日本における三足烏のルーツをたどるべく、三重県、和歌山県に行ってきました。
“お伊勢行くならお多賀へ参れ。お伊勢お多賀の子じゃないか。”
この歌は、イザナギノミコトとイザナミノミコトが多賀大社に祀られている。その子である天照大神が伊勢神宮に祀られているのであるということを伝えています。

三重県の和歌山県との境近くに熊野市があります。そこには、イザナミノミコトを祀った天の窟神社がありました。
八咫烏(やたがらす)は神武天皇を熊野から奈良県の宇陀まで導いたとありますが、和歌山県新宮市まで行くと熊野那智大社があり、熊野古道が世界遺産になっていますが、ようやくここで三足烏を見つけました。
サッカー日本代表の青いユニホームの胸に黒い鳥がいますが、あれがまさに三足烏です。


Posted by 韓ちゃん at 23:55 Comments(0)ルーツ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
韓ちゃん
韓ちゃん